静岡県では、県内の小規模企業を対象に「新たな需要の開拓」又は「生産性の向上」を目指して行う工夫・改善による新たな取り組みに要する経費を助成します。
令和7年度募集(通常枠・賃金引上げ枠)の案内が公開されました。
<受付期間>
1次公募:令和7年3月3日(月)~ 5月20日(火)
2次公募:令和7年6月10日(火)~ 7月22日(火)
※2次は予定です。
<補助対象者>
富士商工会議所管内の小規模企業
◆「物価高騰枠」について
申請可能な事業者は、下記の2つの要件を満たす必要があります。
➀過去に当該補助金の受給実績がある小規模事業者
※令和6年度に「物価高騰の影響事業者」として2回目の補助金を交付された事業者は対象外です。
➁物価高騰の影響を受けた小規模事業者
物価高騰の影響により、令和7年1月以降の任意の1か月間の売上高が、令和3年から令和6年までの期間における同月比10%以上減少した小規模事業者、又は令和7年1月以降の任意の1か月間の売上総利益が、令和3年から令和6年までの期間における同月比5%以上減少した小規模事業者について、申請要件を緩和します。
◆「賃金引上げ枠」について
申請可能な事業者は、下記2つの要件を満たす必要があります。
➀過去に当該補助金の受給実績がある小規模事業者
※令和6年度に「物価高騰の影響事業者」又は「賃金引上げ事業者」として2回目の補助金を交付された事業者は対象外
➁賃金引上げに取組む小規模事業者(賃金引上げの取組み)
令和6年3月以降、補助事業が完了するまでの間に5%以上の賃金引上げを実施している小規模事業者。5%以上の賃金引上げの判定は、賃金を比較することが可能な従業員の支給額(月額)の合計額により行います。ここでいう従業員とは、雇用保険に加入している者をいいます。
<補助対象事業(※以下の要件をすべて満たすもの)>
1 自社がこれまでに行ったことがないもの 又は 既存のものを大幅に改善するもの
2 新たな需要の開拓 又は 生産性の向上を目指して行うもの
3 経営革新計画の承認取得を目指す3年間の経営ビジョンを策定した上で行うもの
<補助の内容>
・補助率 2/3以内
・限度額 50万円
<申請方法>
所定の申請書類を、富士商工会議所 経営相談課窓口へ持参、又は郵送
(5月20日の消印有効)
下記より、申請書の書式等をダウンロードできます。
↓↓↓
※事前の準備が採択につながります。締め切り間際の相談開始とならないよう、お早目にご相談下さい。
<申請・問合せ先>
富士商工会議所 経営相談課 TEL:0545-52-0995